これからUdemyでPythonを学ぼうと思うけど、どの講座を受講すればよいのかしら?
「Udemy」に登録されている講座から、自分のレベルにあった講座を選ぶのは正直難しいとおもいます。
なぜなら、2021年8月時点でUdemyに登録されているPythonの講座は、10,000講座あるからです。さらに各講座に記載されている対象者レベルも「初級」「中級」くらいの情報しかありません。これだけ数ある講座から、今の自分のレベルにあった講座を選ぶのは難しいと思います。
私は約3年ほどUdemyで学習を続けてきたエンジニア歴10年目のエンジニアです。これまで85つのUdemy講座を受講してきました。
本記事では、85つものUdemy講座を受講してきた筆者が、「この講座は間違いない!」「オススメ!」というPython講座を厳選してまとめました。
この記事を読めば、UdemyでこれからPythonを学ぼうとされている皆様にとって有益な講座を見つけられます。
「余計な話はいいから早く教えて!」という声が聞こえてきそうなので、先に結論をまとめます。
筆者が実際に受講した講座の中からオススメを8つ厳選!
- Python基礎文法・アルゴリズム
- Webアプリ開発
Python初心者におすすめのUdemy講座:「Python基礎文法・アルゴリズム編」
Pythonの基本的な文法およびプログラミング力を向上させるアルゴリズム論に関するおすすめ講座をまとめます。
基本的にはどの講座から始めても良いですが、実際に受講した肌感覚で講座の難易度を設定したので参考にしてください。
現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
こちらはシリコンバレーのエンジニアである酒井潤さんの講座です。
シリコンバレーはIT技術の最先端企業が集まる都市です。そんな、IT最先端の都市で現役エンジニアとして活躍されている方が、「美しいコードの書き方」含めてPythonの基礎をレクチャーしてくれる講座です。
まず講座のボリュームですが、圧巻の28時間36分(290レクチャ)!
レベルは初級レベル〜上級者レベルまで幅広く対応した講座です。
説明もわかりやすく、わからない箇所もUdemyのポータル上で質問すれば酒井さんのサポートの方が迅速に対応してくれます。
1点注意点を述べると、あまりにもボリュームが多すぎるので全部を消化するのは困難です。
用途としては「Python関連でわからない箇所があったときの辞書」みたいな使い方が良いかと思います。
\ シリコンバレーエンジニアのレクチャー /
【キカガク流】プログラミング力向上のためのPythonで学ぶアルゴリズム論(前編)
こちらは株式会社キカガクさんが提供するPythonプログラミング力向上のための講座です。
キカガクさんは、AI人財の教育事業を中心とする企業です。
UdemyではAI系の講座を中心とした講座を提供しています。
講座のボリュームは、3時間31分(17レクチャ)とコンパクト。プログラミング未経験の方が、脱初心者を目指した講座になります。
レベルは初級レベル〜中級レベル。
説明のわかりやすさはおそらくPython系の講座ではNo1です。
実際に受講した私の感想としては、”プログラミングをこれから学び始める方に絶対に受けてほしい講座”です。
理由は、単純にPythonのプログラミングをレクチャするのではなく、「コードを書くときの心構え」まで教えてくれます。
\ 脱初心者を目指そう! /
現役シリコンバレーエンジニアが教えるアルゴリズム・データ構造・コーディングテスト入門
こちらはシリコンバレーのエンジニアである酒井潤さんの講座です。最先端のIT企業に就職する際はコーディングテストというものが存在します。様々なアルゴリズムを簡潔で誰でも読みやすい形式でかけるかどうかが試される試験対策の講義になります。
講座のボリュームは、12時間47分(64レクチャ)をボリュームは大きいです。
実際に受講した感覚では、ある程度Pythonに慣れてきた人向けの講座だと思いました。
その意味ではプログラミング初心者には少し難しいとおもいましたので、中級者〜上級者レベルとしました。
しかし、「最終的にどのようなレベル・思考力でコードがかければよいのか」という到達点を確認する意味では最適ですので、本記事で取り上げました。
こちらの講座を受講する前提としては、先述した「現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル」とセットで受講しましょう。
本講座の中で分からない事があれば、「現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル」で確認しながら学習をすすましょう。一気にプログラミングスキルが向上すること間違いなしです。。
\ 初心者から一気に中上級者へ /
Python初心者におすすめのUdemy講座:「Webアプリ開発編」
PythonでWebアプリケーションを開発したい人向けにおすすめの講座を紹介します。
PythonにはWebアプリケーションを作成するためのフレームワークが存在します。主に「Flask」と「Django」に分かれます。
Djangoは主に大人数で一つの大きなシステムを作る際に活用され、FlaskはPoCや小中規模のシステムを構築する際に利用されます。
初心者のかたはFlaskから入ると学びやすいですが、転職市場的を見るとDjangoを用いた案件が多いです。
PythonでWebアプリを作る専門家を目指すという意味では、最初からDjangoを学んでおくと良いかもしれません。
以下おすすめの講座です。
- Webアプリ開発
【徹底的に解説!】Djangoの基礎をマスターして、3つのアプリを作ろう!
こちらは大橋亮太先生の講座です。具体例をたくさん入れた解説が好評であり、「なぜ」の説明が丁寧です。初学者の方々に挫折してもらいたくないという気持ちが見て取れます。
Djangoのチュートリアルレベルを理解し、実務でも使えるレベルに到達したいならこの講座一択だと思います。
Python初心者でもついていけるように丁寧な解説が印象的でした。
講座のボリュームは、9.5時間(82レクチャ)とちょうど良く、初心者でも無理なく最後まで完遂できます。
質問に対する回答も非常に丁寧です。「初心者だけどPythonで何か作りたい」という方にとっては最適な講座だと思いました。
特徴としては、よくある失敗コードを紹介し、それに対する解決策まで紹介する点です。
そのため、自力でDjangoを使用したWebアプリを作る力がつけられます。
本講座で完成したWebアプリをカスタマイズして自分だけのアプリを開発してみましょう!
\ 1,200円で、一流講師からDjangoを学ぼう /
Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座!!〜0からFlaskをマスターしてSNSを作成する〜
Pythonの基本的な文法からはじまりFlaskでSNSアプリを作成する講座です。
講座のボリュームは、圧巻の28時間23分!
序盤はPythonの基礎からはいり、中盤からFlaskの解説、そしてアプリ開発へと進みます。
HTML/CSS、そしてSQLは知識として知っていることが前提で講義が進むため、その周辺の知識はある程度必要です。しかしその都度Google検索で調べるか、講師に質問をすれば特に心配ないかと思います。
最終的に作られるSNSアプリは、カスタマイズ性に富んだ汎用性のあるアプリケーションです。
こちらも講座終了後にカスタマイズして、オリジナルアプリに進化させながらプログラミングスキルを向上できます。
\ セール時は1,200円!Flaskをマスター /
Python初心者におすすめのUdemy講座:「データサイエンス編」
データサイエンスとは、情報処理・人工知能・統計学などの知識を活用し、膨大なデータから予測される知見を見出す学問です。
例えば、膨大な販売データから「何の商品が何歳くらいの人に何時頃によく売れているのか」という傾向を把握するといった業務になります。
近年データの量が膨大かつ複雑になってきていることと、人工知能技術の成熟度が上がってきたことから、「データサイエンティスト」と呼ばれる職種が注目を浴びています。
そんなデータサイエンスを学べるおすすめUdemy講座は以下のとおりです。
【世界で34万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜
こちらは大橋亮太先生の講座です。数学や確率理論から実装に至るまで幅広い講義ですが、無駄がありません。
総講義時間も長いですが、よく構成が練られているため、全く長さを感じさせない作りになっています。
データサイエンスに必要な知識はこの動画1つでもう十分かと思います。
講座のボリュームは、26時間24分(439レクチャ)と超膨大。
データ分析に必要な要素がすべて盛り込まれています。
今後、データサイエンティストとして実業務を進める上でも、リファレンスとして何度も振り返る価値のある教材だと思います。
Pythonに引っ張られず、データサイエンスの全体像から説明されているので、非技術者の方にもおすすめです。
\ データサイエンスはこれで大丈夫 /
Python初心者におすすめのUdemy講座:「AI・機械学習・深層学習編」
AI・機械学習・深層学習では、文字認識や株価予測などを行う学習領域です。
この領域におけるおすすめのUdemy講座は下記のとおりです。
みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習【2021年最新版】
こちらは我妻幸長先生の講座です。我妻先生は、UdemyだけでなくYoutubeでもAIに関する講義を発信しています。複数の有名企業でAI研修を担当されており、数多くの書籍も発行されているAIのプロフェッショナルな方です。
講座のボリュームは、13時間4分(136レクチャ)とこちらもボリューム満点です。
本講座の特徴は、Google ColaboratoryというChromeブラウザ上でPythonコードが使える環境を用いて講義が進みます。
そのため環境構築に困ることなく学習をすすめられます。
全くの初学者でも問題ないかと思いますが、ある程度Pythonを事前に学んでおくとスムーズだと思います。
\ AIをすぐ学ぶならこの講座 /
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 – 初級編 –
こちらは株式会社キカガクさんが提供する人工知能・機械学習の講座です。
キカガクさんの講座は、完全な初心者の方には最適です。
機械学習の仕組み理解に必要な数学を紙に手書きで数式を書きながらすすめる講義は、驚くほどわかりやすいと思います。
ボリュームは4時間17分(25レクチャ)とコンパクトですが、初学者に対して丁寧かつ圧倒的なわかりやすさが好評です。
数学に自信が無い方も、この講座から始めると良いのかなと思います。
\ 圧倒的な分かりやすさ /
なお、キカガクさんは「AI人材育成長期コース」を自社で提供しております。
現在無料オンライン説明会を受け付けていますので興味のある方は参加してみましょう。
給付金を活用して格安で受講が可能です。
\ 給付金で格安受講! /
まとめ:Python初心者におすすめのUdemy講座8つを紹介
本記事ではPython初心者におすすめのUdemy講座8つを紹介しました。
筆者が実際に受講した85つのUdemy講座の中で、初学者の方におすすめの講座を厳選したつもりです。
繰り返しになりますが厳選した8つのおすすめ講座をまとめます。
Python初心者にオススメのPython講座8つ
- Python基礎文法・アルゴリズム
- Webアプリ開発
以上です
コメント