【実録】キカガクのUdemyコースってぶっちゃけどうなのか?

kikagaku-udemy

キカガクのUdemy講座が気になるけど、実際に受講した人の感想を知りたい。

こんな疑問に答えます。

キカガクのUdemyコースは、他のUdemy講座に比べてとても分かりやすいです。

そのためプログラミング初学者の方やマネージャの方まで幅広い人におすすめできます。

私はこれまでUdemyの講座を100コース近く学んできた現役エンジニアです。

私も実際にキカガクのUdemy講座を受講してAIの基礎を学んだので、本コースが実際に良いのか悪いのかが分かります。

この記事では、キカガクのUdemy講座の感想や学習方法について解説します。

この記事を読めば、キカガクのUdemy講座で何をどのレベルまで学べるかが分かるでしょう。

くりかえしになりますが、キカガクのUdemyは中学レベルの数学から実践レベルのプログラミングスキルがまなべるので、これからAIを学びたい人におすすめできます。

\ セール時は90%OFFの価格で購入できる! /

関連記事:【実録】Udemyを85講座受けて分かったメリット・デメリット
関連記事:【Udemy】Python初心者向けおすすめ講座8選【決定版】
関連記事:キカガクは難しいのか?【結論:難しいが分かりやすい】

目次

キカガクのUdemyコースはわかりやすくて良コース

Kikagaku's Udemy course is easy to understand and good course

結論からいうと、キカガクのUdemyコースはわかりやすくて良コースです。

AIの基礎を理論的に理解できますし、プログラミング力も向上できます。

実際に私自身が受講した感想と学んだ内容を解説しますね。

レビューするUdemyコース一覧

Udemy:「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-初級編-」で学べる内容と感想

【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-初級編-で学べる内容は以下のとおりです。

「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-初級編-」で学ぶ内容

  • 人工知能・機械学習・ディープラーニングの違い
  • 機械学習の分類と仕組み
  • 機械学習を理解するための数学(中学数学〜高校数学)
  • 単回帰分析の理解
  • Pythonプログラミング
  • 単回帰分析の実装

脱ブラックボックス講座-初級編を受講した感想は、「AIってそもそも何なの?」という人にとって最適なコースだと思います。

なぜなら、「AIとはなにか?」から始まり、AIが処理している具体的な内容を数学的に理解できるからです。

中学レベルの数学からAIが処理している内容と実装方法が学べるので、”なんとなく知ってる”が”本当に分かる”という状態になれます。

具体的にどんなことが学べるかを、1つずつ解説しますね。

初級編で学べる内容1:人工知能・機械学習・ディープラーニングの違い

キカガクの脱ブラックボックス講座-初級編-では、人工知能・機械学習・ディープラーニングの違いについて学べます。

キカガクではおなじみの、紙とペンを使ったレクチャーでそれぞれの関係性を説明してくれます。

1つひとつ段階を踏んで解説してくれるので、レクチャーの内容をスムーズに理解できるでしょう。

初級編で学べる内容2:機械学習の分類と仕組み

キカガクの脱ブラックボックス講座-初級編-では、機械学習の分類と仕組みが学べます。

具体的には「教師あり学習」「教師なし学習」「強化学習」の3大トピックの概要が理解できます。

こちらも紙とペンを使って段階を踏んで説明されるので、網羅的に理解できるでしょう。

初級編で学べる内容3:機械学習を理解するための数学(中学数学〜高校数学)

キカガクの脱ブラックボックス講座-初級編-では、AIを理解するための数学も学びます。

そのため数学がわからない方でも、AIを理解するための基礎的な理論が分かります。

数学の講義も紙とペンを使ったレクチャーなので、講義動画を観つつ手を動かしながら学ぶと良いでしょう。

初級編で学べる内容4:単回帰分析の理解

キカガク流の脱ブラックボックス講座-初級編-では、単回帰分析の原理が学べます。

単回帰分析とは、教師あり学習の1つであり、1つの入力変数から1つの予測値を算出するものです。

例えば部屋の広さから家賃を予測するとしましょう。

60平方メートルなら10万、70平方メートルなら15万、80平方メートルなら20万、というデータがあったとき、

90平方メートルだといくら位になるのか大体予想できますよね?

このように部屋の広さと家賃の関係をまとめたデータから、部屋がどのくらいの広さだと家賃がどのくらいになるのかをコンピュータに算出させるための理論が学べます。

初級編で学べる内容5:Pythonプログラミング

キカガク流の脱ブラックボックス講座-初級編-では、Pythonの基礎が学べます。

実際にPythonを実行するための環境構築方法のレクチャから始まり、最終的には制御構文や関数を扱う方法まで学べます。

具体的にはfor文やif文の使い方や、defの使い方を理解できます。

講義の途中で簡単な実践課題も出題されるので、自分で考えながらコードを書いていく練習もできます。

初級編で学べる内容6:単回帰分析の実装

キカガク流の脱ブラックボックス講座-初級編-では、単回帰分析の実装方法が学べます。

これまで紙とペンを使って学んできた単回帰分析を実データとPythonを使って実装する方法が分かるでしょう。

具体的なコースの内容は、部屋の広さから家賃を予測するモデルの実装です。

初級編では、一つの値に対する予測である単回帰分析の理論と実装が理解できます。

なお、複数の値に対して予測値を算出する重回帰分析は、脱ブラックボックス-中級編-で学習します。

重回帰分析は、単回帰分析を理解した上で学ぶべきなので、中級編の前に初級編を学んでおくべきでしょう。

Udemy:「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-中級編-」で学べる内容と感想

【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-中級編-で学べる内容は以下のとおりです。

「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-中級編-」で学ぶ内容

  • 線形代数
  • 重回帰分析と実装
  • 実データを使った重回帰分析の演習
  • 統計学
  • 重回帰分析の応用と実装

中級編では、初級編で学んだ単回帰分析と数学の知識を活用して、より実際のビジネスで活用できる重回帰分析が学べます。

実際のビジネスで何らかのデータを活用した業務に取り組んでいれば、本コースのスキルが活かせるはずです。

それぞれ説明します。

中級編で学べる内容1:線形代数

キカガク流の脱ブラックボックス講座-中級編-では、最初に線形代数を学びます。

線形代数とは大学で学ぶ数学で、複数の連立方程式を解いたり、画像データを数値で扱う際に用いられる学問です。

脱ブラックボックス講座-中級編-でも、紙とペンを用いて1つずつ解説してくれるので、

小難しい線形代数もしっかり理解できるでしょう。

中級編で学べる内容2:重回帰分析と実装

キカガク流の脱ブラックボックス講座-中級編-では、重回帰分析と実装方法を学びます。

まずは重回帰分析の理論を数式を交えながら理解を進めます。

上の画像の数式をみても「なんだこれは?」と思われるかと思いますが、

脱ブラックボックス講座-中級編-を受講すれば、全て理解できます。

重回帰分析の理論が理解できたら、実際にPythonを用いて実装演習に取り組みます。

実装演習では、紙とペンで学んだ理論を実装するだけでなく、scikit-learnという機械学習モデルを簡単に実装するためのツールの使い方も学びます。

ビジネスの現場でも有効活用できるスキルが身につくでしょう。

中級編で学べる内容3:実データを使った重回帰分析の演習

キカガク流の脱ブラックボックス講座-中級編-では、実データを使った重回帰分析の演習に取り組めます。

与えられたデータを学習用データと検証用データに分割したうえで、構築したモデルを訓練させ、予測値の計算を行います。

また構築したモデルを保存し読み込む方法も学べます。

システムに組み込んだり他のPythonプログラムで構築したモデルを使うためには、モデルの保存と読み込み方法を理解しておく必要があるので、確実に学んでおくべきでしょう。

中級編で学べる内容4:統計学

キカガク流の脱ブラックボックス講座-中級編-では、統計学が学べます。

与えられたデータのうち、どのデータが他のデータと比べてずれてるのかを検出する方法が学べます。

データのズレの度合いが分かると何が嬉しいかというと、異なる単位のデータを統一的なモデルで扱えるようになります。

たとえば、「部屋の広さ」、「天井の高さ」、「空気の悪さ」といった指標が、家の家賃を決める要素だします。

それぞれの指標を数値化すると、広さ=平方メートル、天井の高さ=メートル、空気の悪さ=CO2の濃度、という風に全く単位が異なる数値を扱いますよね?

全く単位が異なり数値のオーダも様々なデータをそのまま扱うと、特定の値に強く依存した予測値を算出してしまうなど、うまく予測値を算出することが難しくなるのです。

これを解消するために、データのズレの度合いを数値化してデータを平準化(スケーリング)処理が必要になるわけです。

すこし難しい話になってしまいましたが、こういった内容もキカガク流の脱ブラックボックス講座-中級編-なら、スムーズに理解できます。

中級編で学べる内容5:重回帰分析の応用と実装

キカガク流の脱ブラックボックス講座-中級編-では、重回帰分析の応用が学べます。

具体的には、先述した統計学を考慮した重回帰分析の実装を行います。

実践的な内容なので、現場でも活用できるスキルが身につくでしょう。

Udemy:「【キカガク流】プログラミング力向上のためのPythonで学ぶアルゴリズム論(前編)」で学べる内容と感想

キカガク流のUdemyには、プログラミング力の向上を目的としたコースが提供されてます。

それが、【キカガク流】プログラミング力向上のためのPythonで学ぶアルゴリズム論(前編)です。

「Pythonの基本文法は学んだけど、いざコードを書こうとなると手が止まる!」

そんな方におすすめです。

Udemy:キカガク流「脱ブラックボックスコース」の上級編について

Udemyではキカガク流の脱ブラックボックスコースが初級編と中級編が公開されてますが、

上級編は提供されてません。

上級編は、実はキカガクの公式HPに会員登録をすれば、無料で受講できます。

みなさん、大変お待たせしました。
キカガク『脱ブラックボックスコース』が確率統計とロジスティック回帰、そして、ディープラーニングの基礎となるニューラルネットワークの数学といま大注目の PyTorch による実装まですべて網羅した上級編を加えた『完全版』が登場です!!!!!!

しかも、しかもしかも!!!!!

2020 年バージョンにブラッシュアップした初級編、中級編、上級編までを含んだ完全版の全12時間の動画が、なんと、、、

すべて無料で大公開です!!!!!(どどん)

キカガクで一番人気の『脱ブラックボックスコース』に完全版が登場&全編無料で公開決定!の裏話 – Qiita

無料で完全版の脱ブラックボックスコースを受講する手順は下記のとおりです。

キカガク流脱ブラックボックス-上級編-を受講するまでの手順

  1. キカガクの公式ホームページにアクセスする
  2. 画面右上の「新規登録」を押す
  3. ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力
    • または「Sign in with Google」を押してGoogleアカウントで登録
  4. ログイン後、脱ブラックボックスコースが受講できる

1つずつ解説します。

上級編を受講するための手順1:キカガクの公式ホームページにアクセスする

まず最初にキカガクの公式ホームページにアクセスしましょう。

リンクを張っておきますね。

>> キカガクの公式ホームページ

上級編を受講するための手順2:画面右上の「新規登録」を押す

キカガク公式ホームページ画面の右上に「新規登録」のボタンがあるので、これを押してください。

上級編を受講するための手順3:ユーザ名などを入力して無料登録

新規登録ボタンを押すと、無料登録する画面が現れます。

ユーザ名、メールアドレス、パスワードを入力して「学習を始める」を押しましょう。

もしくは「Sign in with Google」を押して、Googleアカウントで登録してもOK。こちらのほうが楽です。

上級編を受講するための手順4:ログイン後、脱ブラックボックスコースが受講できる

ログイン後、脱ブラックボックスコースが学べます。

画面右側に動画が用意されており、画面左側に資料が表示されます。

動画に加え、体系的にまとめられた資料を読みながら理解を進められるので、

効率的に学べるでしょう。

\ 脱ブラックボックスコースが無料で学べる! /

キカガクのUdemy講座の学習方法

How to learn Kikagaku's Udemy courses

キカガクのUdemy講座の学習方法をまとめます。

キカガクのUdemy講座の学習方法

  • Udemyの講義内容をプログラミングノートにまとめる
    • おすすめはBoostnote
  • 自分でPythonコードを書きながら学ぶ

それぞれ解説します。

キカガクのUdemy講座の学び方1:Udemyの講義内容をプログラミングノートにまとめる

Udemyでの学習に関わらず、プログラミング学習全般的に言えることですが、

かならずプログラミングノートにコードをまとめておきましょう。

なぜならプログラミングをすべて覚えることは不可能だからです。

プログラミングというのは「言語」なので、全て丸暗記するのは難しいわけです。

何も参照せずにコードが書ける人は、小さい頃から何十年もコードを書き続けてきた人や一部の天才プログラマくらいでしょう。

大事なことは、課題解決するために必要なサンプルコードを瞬時に見つけ出すことです。

そのためにプログラマに特化したプログラミングノートが必要なのです。

詳しくは【手書きNG】プログラミングノートはBoostnoteがおすすめにまとめてるので、

あわせて読んでみてください。

関連記事:【手書きNG】プログラミングノートはBoostnoteがおすすめ

キカガクのUdemy講座の学び方2:自分でPythonコードを書きながら学ぶ

キカガクのUdemy講座でAIを学ぶ際は、自分でPythonコードを書きながら学びましょう。

動画で紹介されているコードを自分で書いて動かす勉強法は、プログラミング学習においても有効です。

Udemyの【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座-初級編-では、Pythonのコード動かすための環境構築についてもレクチャーしてくれます。

コードを書くことをめんどくさがらずに、1行1行自分で打ち込んでください。

まとめ:キカガクのUdemyコースは、AIを学びたいすべての人におすすめ

Summary: Kikagaku's Udemy course is recommended for everyone who wants to learn AI.

キカガクのUdemyコースを実際に受講した私の意見を述べます。

キカガクのUdemy講座は、AIを学びたいすべての人におすすめできます。

なぜなら中学レベルの数学から学べるし、最終的には現場で使える技術が身につくからです。

具体的には、様々なデータから一つの予測値を導く重回帰分析の理論と実装方法が身につきます。

さらにUdemyは、セール時だとたった1,200円で購入できます。

セール情報を見逃さないために、まずはUdemyの無料会員登録しておくと良いでしょう。

さいごに:キカガクのUdemy講座を受講しようか悩んでる方へ

In closing: For those who are wondering whether to take Kikagaku's Udemy course

キカガクのUdemyを受講しようか悩むな。Pythonを学べば人生変わるかな。

こんなふうに悩んでませんか?

残念ながら悩んでばかりでは何も変わりません。

実は私も悩んでばかりでプログラミング学習に取り組めない時期がありました。

「プログラミングを学んでも人生変わらないだろう」

そんなふうに思ってました。

しかし、何も行動しないまま残りの人生をなんとなく過ごしたくない、と思い、

オンラインプログラミング教材を購入したり、プログラミングスクールに通うようになりました。

すると挫折の連続だったプログラミングをスムーズに理解できるようになり、

エンジニアとして現場で活躍することができました。

今ではエンジニアとして完全リモートで働いてます。

キカガクのUdemyは、AIやPythonを学びはじめる教材としてコスパ最高の教材です。

Udemyは、不定期に開催されるセール時だと、1,200円で購入できます。

Udemy自体の会員登録は無料なので、セール情報を見逃さないために無料会員登録だけしておきましょう。

\ セール時は90%OFFの価格で購入できる! /

kikagaku-udemy

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次