
え!?ポテパンキャンプに給付金制度ないの!?別のスクールを受講すべきだろうか?
こう思われてるかとおもいます。
実はポテパンキャンプには、国から給付金制度はありません。
ただし、転職保証制度はあります。※30歳未満限定
そのため20代で自社開発企業に就職・転職したい人におすすめです。
私は100以上のオンラインプログラミング教材やスクールで学んできた現役エンジニアですが、
ポテパンキャンプは自社開発企業への転職を目指す人におすすめ。
この記事では下記について解説します。
本記事が解決する疑問
- ポテパンキャンプに給付金制度はあるのか?【結論:ありません】
- ポテパンキャンプに給付金制度がない理由?
- ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるオススメスクールは?
\ 無料オンラインカウンセリング受付中 /
ポテパンキャンプに給付金制度はあるのか?【結論:ありません】

くりかえしになりますが、ポテパンキャンプに給付金制度はありません。
国からの給付金はないので、ポテパンキャンプの受講料44万円を支払うことになります。
ポテパンキャンプに給付金制度が無い理由

ポテパンキャンプは、他のスクールと比べてWeb系自社開発企業への転職成功率が圧倒的ですが、
なぜ給付金制度に適用されてないのでしょうか?
その理由は、「カリキュラムの変更に時間がかかるから」です。
詳しく解説しますね。
給付金制度に認められるとカリキュラムの内容を変更しにくくなる
国の給付金制度に認められる、カリキュラムの内容を柔軟に変更しにくくなるデメリットがあります。
なぜデメリットなのかというと下記のとおりです。
ポテパンキャンプに給付金制度がない理由
- 現場が求める技術やプログラミング仕様は、常に変化する
- 国からの給付金制度に適用されるとカリキュラムの変更の度に申請しなければならない
- 【結論】即戦力エンジニアになれるカリキュラムを提供し続けるのが難しくなる
繰り返しになりますが、国からの給付金制度に認められると、
柔軟にカリキュラムを変更しにくくなるので、現場の状況に最適化されたカリキュラムを提供しつづけるのが難しくなるのです。
ITの世界は変化が激しいですからね。
現場ですぐに活躍できるエンジニアの養成にこだわるポテパンキャンプだからこそ、
あえて国からの給付金制度を適用させてないわけです。
結論:ポテパンキャンプなら現場が求めるスキルが学べる
ポテパンキャンプは、国からの給付金制度に適用してないからこそ、現場が求めるスキルが学べるスクールと言えるでしょう。
その証拠に、ポテパンキャンプのカリキュラムを完遂した20代は、ほぼ100%自社開発系企業に転職してます。
ポテパンキャンプに給付金はないが転職保証はある

ポテパンキャンプに国からの給付金制度はありませんが、転職保証制度があります。
ただし、30歳未満限定なので注意しましょう。
転職保証付きのプログラミングスクールは、別記事「【全額返金】転職保証付きプログラミングスクール(4つ)を徹底解剖!」にまとめてるので、あわせて読んでみてください。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるプログラミングスクール(6つ)

ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるプログラミングスクールは6つあります。
転職保証があるかどうかも一緒にまとめますね。
スクール | 給付金 | 転職保証 | 公式HP |
ポテパンキャンプ | なし | あり | 詳細を見る |
DMM WebCamp | あり | あり | 詳細を見る |
テックキャンプ | あり | あり | 詳細を見る |
テックアカデミー | あり | あり | 詳細を見る |
インターネット・アカデミー | あり | なし | 詳細を見る |
Aidemy(アイデミー) | あり | なし | 詳細を見る |
DIVE INTO CODE | あり | なし | 詳細を見る |
各スクールの概要を簡単にまとめますね。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるスクール①:DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは、オンライン・通学型で学べるハイブリッド型のプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMPの専門技術コースが給付金対象です。
910,800円(税込)が、350,800円(税込)で受講できます。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるスクール②:テックキャンプ

テックキャンプは、オンライン・通学型で学べるハイブリッド型のプログラミングスクールです。
テックキャンプのエンジニア転職コースが給付金対象です。
657,800円(税込)が、197,340円(税込)で受講できます。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるスクール③:テックアカデミー

テックアカデミーは、完全オンライン型のプログラミングスクールです。
テックアカデミーでは下記のコースが給付金対象になってます。
給付金制度があるテックアカデミーのコース
まずは無料メンター相談で相談してみましょう。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるスクール④:インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーは、オンライン・通学型で学べるハイブリッド型のプログラミングスクールです。
通常834,680円(税込)が、274,680円(税込)で受けられます。
詳しくは無料カウンセリングで確認しましょう。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるスクール⑤:Aidemy(アイデミー)

Aidemy(アイデミー)は、完全オンライン型のプログラミングスクールです。
給付金対象コースは下記のとおりです。
Aidemyの給付金対象コース
- AIアプリ開発(3ヶ月)
- AIアプリ開発(6ヶ月)
- データ分析講座(3ヶ月)
- データ分析講座(6ヶ月)
- 自然言語処理講座(3ヶ月)
- 自然言語処理講座(6ヶ月)
- E資格対策講座(3ヶ月)
詳細はAidemyの給付金対象コースページをご確認ください。
ポテパンキャンプ以外で給付金制度があるスクール⑥:DIVE INTO CODE

DIVE INTO CODEは、オンライン・通学型で学べるハイブリッド型のプログラミングスクールです。
給付金対象コースは、Webエンジニアコース就職達成プログラム(フルタイム受講)です。
通常647,800円(税込)が、実質197,800円(税込)で学べます。
詳しくはDIVE INTO CODEの公式ページを確認ください。
ポテパンキャンプと給付金に関するよくある質問
ポテパンキャンプと給付金に関するよくある質問をまとめます。
- ポテパンキャンプは本当に給付金や割引制度はないの?
-
給付金はありません。割引やクーポンに関する情報は、シーズンによっては商品券などがもらえるスクールもあります。よくあるパタンとしては、無料カウンセリングを受けた人限定で割引クーポンがもらえたりします。まずはポテパンキャンプの無料オンラインカウンセリングに参加してみると、割引クーポンがもらえるかもしれません。
- 給付金がもらえるスクールがあるのはわかったが、給付金がもらえる条件を知りたい。
-
給付金がもらえる対象かどうかについては、最寄りのハローワークに問い合わせるのが確実です。あくまで目安ではありますが、受給対象者かどうかを判別するフローチャートを用意したので、確認してください。
- ポテパンキャンプのカリキュラムが難しいみたいだけど、挫折しないか心配です。
-
ポテパンキャンプのカリキュラムは、たしかに難しいです。挫折を防ぐ方法を別記事「ポテパンキャンプで挫折しない方法【難しい課題も大丈夫】」にまとめたので、合わせて読んでみてくだい。
- ポテパンキャンプ以外だと結局どのスクールがおすすめ?
-
個人的には受講期限なく永遠に動画教材が見れるスクールがおすすめです。本記事で紹介したスクールのなかだと、「テックアカデミー」は卒業後も教材が見れるスクールです。給付金付きで転職保証もあるので、ポテパンキャンプと合わせて検討してみてください。
まとめ:ポテパンキャンプに給付金制度はないが、20代で自社開発企業に転職したい人におすすめ

ポテパンキャンプに給付金制度はありません。
ただし、20代の方限定で転職補償制度があります。
ポテパンキャンプはWeb系自社開発企業への転職・就職実績が圧倒的なので、
20代で自社開発企業に転職したい人におすすめです。
>> ポテパンキャンプの口コミを確認する
さいごに:ポテパンキャンプを受講しようか悩んでる方へ


ポテパンキャンプが良さそうだけど、受講しようか悩むな。受講料が無駄にならないか心配。
こんなふうに悩んでませんか?
残念ながら行動しない限りエンジニアになれません。
実は私も数十万のプログラミングスクールに課金することに抵抗がありました。
独学でプログラミングを学ぶも、挫折の連続。。
自分はエンジニアに向いてないと本気で思ってました。
しかし、私はどうしても諦めきれませんでした。
「数十万のお金をケチって残りの人生を好転させるチャンスを逃したくない」
そう思い、思い切ってプログラミングスクールに通い始めたのです。
すると、あれほど理解できなかったプログラミングが理解できたのです。
今では完全リモートワークでエンジニアとして働くことができてます。
ポテパンキャンプはWeb系自社開発企業への転職に強いプログラミングスクールです。
プログラミングスクールの受講料は、年々上昇してるので、今のうちに始めるべきでしょう。
20代の方は転職保証付きなので、諦めなければ受講料が完全に無駄になることはありません。
今なら無料カウンセリングを開催してるので、気軽にはじめてみることをおすすめします。
\ 無料オンラインカウンセリング受付中 /
コメント